1
3連休も早くも最終日・・・
前幕でも述べた様に団員2号(嫁)の出産前で、遠出する事無く
外出するなら、出産準備の買い物くらい。
ならばせめて食事くらい美味しい物と今回の “ 大蔵省 ” 母親のリクエストで蕎麦を食べに
団長チョイス店は、長浜にある “ 生粉蕎麦 玄 ”
此の店は“ 驚きの安さ” で美味しい蕎麦がたべれる店
店構えは小洒落た和モダン風で落ち着いた雰囲気、昼時は行列覚悟ですがお客の回転が早い為
数分待った後、座れる事が出来ました。
この日も真夏の気候だったので、団長は迷わず ざる大盛り を注文。
なっなんと、ざる1枚 290円 (大盛り プラス100円)
その他のメニューも300円前後からと安い!
しかし低価格であるが、コシのある麺・だしの風味と万人向けする味。
更にわさびは本わさび・蕎麦つゆ(セルフサービス)と本格的である。
店の前に数台停めれる駐車場があるが、満車の可能性高いが
蕎麦代が安い為、駐車場代も快く出せる店である。
でも、男性にはちょっと量が少ないかも・・・。

前幕でも述べた様に団員2号(嫁)の出産前で、遠出する事無く
外出するなら、出産準備の買い物くらい。
ならばせめて食事くらい美味しい物と今回の “ 大蔵省 ” 母親のリクエストで蕎麦を食べに
団長チョイス店は、長浜にある “ 生粉蕎麦 玄 ”
此の店は“ 驚きの安さ” で美味しい蕎麦がたべれる店
店構えは小洒落た和モダン風で落ち着いた雰囲気、昼時は行列覚悟ですがお客の回転が早い為
数分待った後、座れる事が出来ました。
この日も真夏の気候だったので、団長は迷わず ざる大盛り を注文。
なっなんと、ざる1枚 290円 (大盛り プラス100円)
その他のメニューも300円前後からと安い!
しかし低価格であるが、コシのある麺・だしの風味と万人向けする味。
更にわさびは本わさび・蕎麦つゆ(セルフサービス)と本格的である。
店の前に数台停めれる駐車場があるが、満車の可能性高いが
蕎麦代が安い為、駐車場代も快く出せる店である。
でも、男性にはちょっと量が少ないかも・・・。

■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-19 20:37
| グルメ
最近、コレでの買い物にはまってます。
今年から始めた事の1つとして “ オークションでの買い物 ” がある。
以前は絶対に現品を目で確認し、現金での買い物しか許さなかった団長でしたが
品物よっては、店頭価格より安く購入出来るし何より “ 落札者同士の駆け引き ” が楽しい。
数回やってみて団長独自の戦術(極秘)も身につけ、落札した時の瞬間は何とも言えない快感。
しかし、熱くなり過ぎて予算オーバーになったり出品者との行き違いが生じ
トラブルも耐えない取引でもあるので、程ほどに・・・。
で、オークションで落札品は コレ!

・ポーター ポーチ
・アメリカンイーグル 帽子
・コールマン 偏光サングラス
・クロックス サンダル(2010年新作)
どれもなかなかの安値?で購入。 貧乏性な団長なので高額品には興味が沸かないのである。
今年から始めた事の1つとして “ オークションでの買い物 ” がある。
以前は絶対に現品を目で確認し、現金での買い物しか許さなかった団長でしたが
品物よっては、店頭価格より安く購入出来るし何より “ 落札者同士の駆け引き ” が楽しい。
数回やってみて団長独自の戦術(極秘)も身につけ、落札した時の瞬間は何とも言えない快感。
しかし、熱くなり過ぎて予算オーバーになったり出品者との行き違いが生じ
トラブルも耐えない取引でもあるので、程ほどに・・・。
で、オークションで落札品は コレ!

・ポーター ポーチ
・アメリカンイーグル 帽子
・コールマン 偏光サングラス
・クロックス サンダル(2010年新作)
どれもなかなかの安値?で購入。 貧乏性な団長なので高額品には興味が沸かないのである。
■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-19 01:40
| その他
団長一押しの鶏料理。 教えたくないですが教えます。
団員2号(嫁)の第2子出産を1週間後に控え、 “ 最後の晩餐 ” を称して一行は外食へ。
団長がチョイスした店は、南区清水にある鶏料理 “ 鳥作 ”
昔TVで観た事もあり、気になっていた店にやっと来店出来ました。
入り口は狭いが、店内は意外に広く少人数での座敷席や大人数収容出来る座敷席もある。
落ち着いた内装で女性グループ客が目に付くのが期待度◎
此の店は、とにかく新鮮な鶏にこだわり新鮮な素材をリーズナブルで提供してくれる。
しかも何より、味付けがどれも美味い!!!
団長宅より西鉄バス1本で来れる立地条件の為、リピーター間違い無しの店で
携帯電話にも早速、電話番号登録しました
とにかくお薦めで是非皆さんも一度実食して頂きたいので(その時は団長お誘いの上で (笑))
今回はあえて料理の写真は無く、看板の写真のみ掲載。

(お薦め品)
・地鶏刺盛合せ 650円 定番品。まずはコレから・・・
・地鶏の炭火焼 800円 歯応えとジューシーさが最高! ビールとの相性◎
・地鶏肝串 160円 大き目のネタ(ハツ付き)で軟らかく臭み無し。タレ味付け◎
・地鶏つくね串 160円 軟骨入りの食感とネギがアクセント 団長かなりの高得点品
・チーズ焼きおにぎり 150円 中身にとろけるチーズが・・・ これ意外に美味い!
お通しの豆腐から美味いし、今回食べてないがもつ鍋や辛石鍋もなどあり美味そう~~!
とにかく “ ハズレ ” の無いメニューばかりでした。
団員2号(嫁)の第2子出産を1週間後に控え、 “ 最後の晩餐 ” を称して一行は外食へ。
団長がチョイスした店は、南区清水にある鶏料理 “ 鳥作 ”
昔TVで観た事もあり、気になっていた店にやっと来店出来ました。
入り口は狭いが、店内は意外に広く少人数での座敷席や大人数収容出来る座敷席もある。
落ち着いた内装で女性グループ客が目に付くのが期待度◎
此の店は、とにかく新鮮な鶏にこだわり新鮮な素材をリーズナブルで提供してくれる。
しかも何より、味付けがどれも美味い!!!
団長宅より西鉄バス1本で来れる立地条件の為、リピーター間違い無しの店で
携帯電話にも早速、電話番号登録しました

とにかくお薦めで是非皆さんも一度実食して頂きたいので(その時は団長お誘いの上で (笑))
今回はあえて料理の写真は無く、看板の写真のみ掲載。

(お薦め品)
・地鶏刺盛合せ 650円 定番品。まずはコレから・・・
・地鶏の炭火焼 800円 歯応えとジューシーさが最高! ビールとの相性◎
・地鶏肝串 160円 大き目のネタ(ハツ付き)で軟らかく臭み無し。タレ味付け◎
・地鶏つくね串 160円 軟骨入りの食感とネギがアクセント 団長かなりの高得点品
・チーズ焼きおにぎり 150円 中身にとろけるチーズが・・・ これ意外に美味い!
お通しの豆腐から美味いし、今回食べてないがもつ鍋や辛石鍋もなどあり美味そう~~!
とにかく “ ハズレ ” の無いメニューばかりでした。
■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-19 00:44
| グルメ
「メンバーの皆さんスイマセン・・」
草野球予選リーグ最終戦
決勝リーグ1部での進出はほぼ確定の中、勝利して乗り込みたいものだ。
初回、団長のチャンスメイクより1点先制したものの
先発投手T村君の制球が定まらず&野手のエラーで、あっさり逆転・・・。
しかし3回表、相手チームのエラー&適打などで4点差リードと勝ちパターン態勢へ・・・。
その裏、団長がマウンドへ・・・。 これが大誤算・・・。
全然ストライクが入らず、四球の山・山・山・・・
アウトの全てが三振を奪ったが、5失点と逆転され敗戦結果となった。
翌日、団長は責任&気合を込めて

伸ばしてた髪をバッサリ “ 坊主風 ” に・・・。
今回の団長の結果
4打席3打数2安打 1打点2盗塁1得点1四球1三振
ライト方向にイメージ通りのバッチングが確立しつつある。 このイメージを忘れずに・・・。
草野球予選リーグ最終戦
決勝リーグ1部での進出はほぼ確定の中、勝利して乗り込みたいものだ。
初回、団長のチャンスメイクより1点先制したものの
先発投手T村君の制球が定まらず&野手のエラーで、あっさり逆転・・・。
しかし3回表、相手チームのエラー&適打などで4点差リードと勝ちパターン態勢へ・・・。
その裏、団長がマウンドへ・・・。 これが大誤算・・・。
全然ストライクが入らず、四球の山・山・山・・・

アウトの全てが三振を奪ったが、5失点と逆転され敗戦結果となった。
翌日、団長は責任&気合を込めて

伸ばしてた髪をバッサリ “ 坊主風 ” に・・・。
今回の団長の結果
4打席3打数2安打 1打点2盗塁1得点1四球1三振
ライト方向にイメージ通りのバッチングが確立しつつある。 このイメージを忘れずに・・・。
■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-18 19:44
| 野球
和田投手とキャッチボールしました。
先週の土曜日、ソフトバンクホークスを応援に一行はヤフードームへ・・・。
今回は “ 勝どきレッド ” と称して、今回のユニフォームはこれ!

な~んか違和感あって、別のチームみたいですが珍しいので・・・。
試合は、先発和田投手の好投で連敗ストップ。
ヒーローインタビュー後、直筆サインボールをスタンドに投げ込むのが恒例行事。
この日の団長一行はレフトスタンドにおり、何気に団員4号(息子)とフェンス最前列へ・・・。
野球ファンならご存知でしょうが、ヤフードームの外野フェンスは凄く高く約6mある。
団員4号を抱きかかえてグランド内を見ていたら
和田投手が投じたボールがこちらに飛んできた~~~!
思わず団員4号を離して両手で捕球体勢を! しか~し少しづつ球がスライドしてる~~~!
捕れるか~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

パシッ! 「ダイレクトキャッチ成功!」
これには団員2号(嫁)もご満悦。 周りの方々からも 「 ナイスキャッチ 」 と称賛されました。
草野球現役プレイヤーの団長からしてみれば、こんな事は容易い事の様に平然を装ったが
内心は 「捕れて良かった~~~!」
とめったに無い偶然に大興奮状態・・・。
直ぐ様、団員4号に手渡し 今では彼の “ 宝物 ” となっている。
先週の土曜日、ソフトバンクホークスを応援に一行はヤフードームへ・・・。
今回は “ 勝どきレッド ” と称して、今回のユニフォームはこれ!

な~んか違和感あって、別のチームみたいですが珍しいので・・・。
試合は、先発和田投手の好投で連敗ストップ。
ヒーローインタビュー後、直筆サインボールをスタンドに投げ込むのが恒例行事。
この日の団長一行はレフトスタンドにおり、何気に団員4号(息子)とフェンス最前列へ・・・。
野球ファンならご存知でしょうが、ヤフードームの外野フェンスは凄く高く約6mある。
団員4号を抱きかかえてグランド内を見ていたら
和田投手が投じたボールがこちらに飛んできた~~~!
思わず団員4号を離して両手で捕球体勢を! しか~し少しづつ球がスライドしてる~~~!
捕れるか~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

パシッ! 「ダイレクトキャッチ成功!」
これには団員2号(嫁)もご満悦。 周りの方々からも 「 ナイスキャッチ 」 と称賛されました。
草野球現役プレイヤーの団長からしてみれば、こんな事は容易い事の様に平然を装ったが
内心は 「捕れて良かった~~~!」
とめったに無い偶然に大興奮状態・・・。
直ぐ様、団員4号に手渡し 今では彼の “ 宝物 ” となっている。
■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-06 00:25
| 野球
「感動をありがとう!」
FIFA ワールドカップ 2010南アフリカ大会が始まり、約3週間・・・。
当劇場で、この話題を取り上げなかった理由としては
今大会は、何故だか?団長自身あまり “ 興味 ” が沸かない。
知ってる選手は、アルゼンチンのメッシ選手・ポルトガルのクリスチアーノ・ロナウド選手
ブラジルのカカ選手、その他数人のみ。
日本代表メンバーに関しても、 「予選敗退かな」 と期待してなかったのが本音かも・・・。
ところが初戦のカメルーン戦勝利から国民の期待も高まり
見事 “ 予選リーグ突破! ” ベスト16進出と快挙を成し遂げた。
残念ながら、最後は惜しくもPK戦で敗退したものの
帰国後の記者会見では、異例の “爆笑会見” でチームワークの良さが感じ取れた。
TVで特番があっていたが、このチームの “ 団結力 ”の誕生秘話は
調子の上がらない大会直前のスイスでの最終合宿の中で
選手のみでの、かなり白熱したミーティングがあったそうだ。
国内では1流選手の集まりで、「 俺が 俺が 」の個性派集団の為、
チームの結束どころか崩壊の危機があったぐらいに各々が激論したらしい・・・。
しかし全員が本音で話し合った為、終了後はスッキリした様で
次の日から180度選手が変わったのが、
岡田監督も感じて 「 これなら行ける! 」 と確信したそうだ。
選手・スタッフ達は、日本国民のプレッシャー中、目標のベスト4進出とは行きませんでしたが
チーム一丸となってベストを尽くした姿が誰もが感じ取れた結果、
駒野選手のPK失敗で敗戦となったが、誰も彼を責める人はいない。
団長は、今でもパラグアイ戦(最終戦)の映像を見ると涙が・・・。
それ程、岡田ジャパンに感謝しています・・・。
我が草野球チームも岡田ジャパンに見習って、メンバー全員の意見が飛び交って
熱い激論があっても良いものだと思う・・・。
そこから本当の “ 結束 ” が生まれるのだから・・・。

FIFA ワールドカップ 2010南アフリカ大会が始まり、約3週間・・・。
当劇場で、この話題を取り上げなかった理由としては
今大会は、何故だか?団長自身あまり “ 興味 ” が沸かない。
知ってる選手は、アルゼンチンのメッシ選手・ポルトガルのクリスチアーノ・ロナウド選手
ブラジルのカカ選手、その他数人のみ。
日本代表メンバーに関しても、 「予選敗退かな」 と期待してなかったのが本音かも・・・。
ところが初戦のカメルーン戦勝利から国民の期待も高まり
見事 “ 予選リーグ突破! ” ベスト16進出と快挙を成し遂げた。
残念ながら、最後は惜しくもPK戦で敗退したものの
帰国後の記者会見では、異例の “爆笑会見” でチームワークの良さが感じ取れた。
TVで特番があっていたが、このチームの “ 団結力 ”の誕生秘話は
調子の上がらない大会直前のスイスでの最終合宿の中で
選手のみでの、かなり白熱したミーティングがあったそうだ。
国内では1流選手の集まりで、「 俺が 俺が 」の個性派集団の為、
チームの結束どころか崩壊の危機があったぐらいに各々が激論したらしい・・・。
しかし全員が本音で話し合った為、終了後はスッキリした様で
次の日から180度選手が変わったのが、
岡田監督も感じて 「 これなら行ける! 」 と確信したそうだ。
選手・スタッフ達は、日本国民のプレッシャー中、目標のベスト4進出とは行きませんでしたが
チーム一丸となってベストを尽くした姿が誰もが感じ取れた結果、
駒野選手のPK失敗で敗戦となったが、誰も彼を責める人はいない。
団長は、今でもパラグアイ戦(最終戦)の映像を見ると涙が・・・。
それ程、岡田ジャパンに感謝しています・・・。
我が草野球チームも岡田ジャパンに見習って、メンバー全員の意見が飛び交って
熱い激論があっても良いものだと思う・・・。
そこから本当の “ 結束 ” が生まれるのだから・・・。

■
[PR]
▲
by miyake365
| 2010-07-05 23:03
| その他
1